京都雅マイトリーズ
→HOME →一般利用規約 →個人情報保護方針 →特定商取引法 →お問い合わせ
10万人バレーの会 京都府バレーボール協会 トップページへ戻る
トップページに戻る 試合情報 チーム紹介 メンバー紹介 活動報告 フォトギャラリー スケジュール バレーボール教室 グッズ販売
 
ピックアッププレイヤー
マイトリーズムービーズ
オリジナルグッズ
マイトリーズブログ《毎日がマイトリーズ》
マイトリーズツイッター
Vリーグオフィシャルサイト
日本バレーボール協会
京都府バレーボール協会
 

 
チーム紹介

チームの誕生
京都雅マイトリーズは、2006年(平成18年)、その前身である[京都雅レディース]から始まります。京都府民のバレーボールチームとして発足した女子バレーボールチームであり、京都府バレーボール協会の[京都10万人バレーの会]を母体として運営されています。発足から地元京都を中心に各大会にて好成績をおさめ続け、5年目となる2011年の2月よりチーム名を[京都雅マイトリーズ]と変更し、さらなる飛躍を目指し日々練習に打ち込んでいます。
登録選手も発足当時から考えると大幅に入れ替わり、中でも元オリンピック代表選手で、Vプレミアリーグでも大活躍だった名ミドルブロッカーの大村加奈子選手の加入により、チーム力は大幅に底上げされました。目指すところは頂点であるVプレミアリーグ。京都府民の夢を背負い、選手一人一人が努力し頑張っていきますので、皆様の熱い応援を宜しくお願いいたします。


チームの名称とその意味
「MAITRII=友情、慈しみの心(サンスクリット語)」という意味を持ちます。
理想の女性像の代名詞とされる[京女]。その地元・京都で結成された女子バレーボールチームにおいても、バレーボール界で理想とされる女性のチームであるためには、チームやスタッフ、サポーター全てが常に一丸となり、強い志と固い絆という名の[友情]で結ばれているという意思の表れを表現しています。



チームのマスコットキャラクター
京都の伏見稲荷大社で神の遣いとして神聖視されている狐がモチーフ。狐は神話や昔話でもたびたび登場し、昔から人々の間でも馴染みの深い動物でした。そいうった狐の神道的な由縁にあやかり、バレーボール界においてもサポーターやファンに愛され親しまれるようにという願いを込めてマスコットキャラクター化することが決定。下説のチームイメージカラーとバレーをプレイするイメージを具現化することでキャラクターを構成し、京都雅マイトリーズのマスコットキャラクターが誕生しました。 マスコットキャラクター


チームのイメージカラー
京都雅マイトリーズのホームタウン京都市は、市の紋章に金色と古都を象徴する紫色の2色を用いています。京都市をホームタウンとする他のスポーツチームにおいても、この市の色でもある[紫]を使用しており、府外の人々にも[紫=京都]という印象を強くあたえています。
[紫]という色は、風水学上、高貴、気高いと言うイメージを持つ色で、「インスピレーションと感性」をあらわす神秘的な色とされています。また、サブカラーとして、[ピンク]を使用しています。[ピンク]は、見た目の印象通り、女性らしさをアピールする色の代表的なものであり、風水学では女性特有の柔らかさや、初々しさを印象づける力があります。また、人との繋がりの中で効果を発揮する色と言われているので、京都府(市)内外を問わず、バレーボールファンをはじめ、全ての人々に愛され続けるチームを目指すという意味でも使用しています。さらに、セカンドカラーに、金を連想させる[ブラウン]・[イエロー]を使用しています。
チームイメージカラー


【ご注意】
本サイト内の記述、画像、写真の無断転載・転用を禁止します。
Reproduction or appropriation of HTML, images and photographs from within this site is prohibited.


ファイテン モルテン プライム 焼肉の大将軍 つけものもり 京都10万人バレーの会
京都雅マイトリーズ 運営事務局
株式会社プライム 京都市南区上鳥羽南鉾立町54-14 TEL.075-672-0136 FAX.075-672-0137
Copyright(C)2011 Puraimu Co.,Ltd. All Rights Reserved.